トンガ諸島付近の海底火山噴火による津波は、噴火による空気の振動「空振」が影響したのではないかと専門家が述べていた。

 中学校3年生の時、朝の会が始まる前に教室入口のドアが急にガタガタと音をたてて振動したことがあった。

 担任はまだ教室に来ておらず、3年1組全員で「えー、なんだー」と声を上げた。「心霊現象だ~」などと言ってる奴もいた。

 担任が教室に来てからそのことを伝えると、職員室でも同じような現象があったというのだ。

 それが後になって「空振」だということがわかった。

 「どうも空気の地震だったみたいだ」と帰りの会で担任から聞いた。

 その年(1974年)は新潟の焼山と桜島で噴火があったけど、その影響なのかどうかはわからない。

 その時以来「空振」を経験したことはないけど、ドアがガタガタと触れる音はけっこう大きく長かったので、空気の振動と言えけっこうなパワーがあったのだと思う。 

 

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  よろしくお願いします