一昨日馬瀬川上流から帰ってきてしまったけど、増水もそれほどではなかったし、昨日は午後からは晴れたようなので鮎の活性が上がったんじゃないのかな~、さらに今日はピーカンなので狙い目ですよね、入川するみなさんは頑張ってくださいね~。
2018年から馬瀬川上流に通うようになったけど、まだまだ未知の場所だらけです。
可能な限り同じ場所に入らにないようにしていますが、ハズレが続くとやっぱ知ってる所に足が向いてしまいます。駐車場、入川路もまだまだ覚えなければなりません。何日も続けて家を空けると、だんだんと女房の機嫌?も悪くなるので、そのへんも調整?しながらやらんとね~。
長期滞在でかかる経費についてまとめてみました。
年鑑札15000円、
交通費は高速代、燃料で20000円、
オトリは初日の2匹800円、
温泉は美輝の里600円(馬瀬上流年鑑札提示、スタンプカード作成、JAF優待)・明宝温泉550円(JAF優待)・クアガーデン露天風呂630円(JAF優待)・川に浸かる?0円など、
クール冷凍便1160円(鮎を自宅に送る)、
コインランドリー900円(最大4kgまで洗濯&乾燥)、
水は法水観音の湧水0円、
カセットボンベ&ホワイトガソリンが1000円くらい、
やっぱ一番の出費は氷と食料品です。氷はもって2~3日、コンビニか酒屋で調達しなければなりません、800円くらいかな~。
食料品は4~5日分で3000円くらい? 酒類を用意すればさらにかかります。
まあ、車中泊なので宿代は0円なんでね~。
もっともっと工夫すれば経費は抑えられるのかもしれませんが、鮎シーズン限定の出費なのであまりケチってもね~。お金がかかるからこそ道楽なんです。
50年分は働いたんでいいんじゃないのかな~って自分に言い聞かせてます。