横浜からの帰りに小田原に寄ってみることにしました。もしかしたら小田原INは初めてかもしれません。
 二宮尊徳翁をお祀りした報徳二宮神社と小田原城へ。我が掛川市も古くから報徳思想を重んじ、大日本報徳社なるものが掛川城内にありますが、小田原が報徳思想の本家本元なんですね。
 天気がよく桜も開花し始めていたので小田原城内には多くの観光客が訪れていました。人集めには観光客がお城や神社を見た後どう動くかが大切で、すぐ帰ってしまったのでは賑わいません。家族連れでのんびりできるスペースを確保し、飲食ができ、イベントなどが開催されていることが魅力なんです。小田原城内にはその要素が整っています。
 それに比べ、掛川城内はまったくダメ、お城のステイタスだけでもちません。観光客に対する配慮がまだまだ足りませんね~。待ってるだけでは人は集まりませんよ~、掛川市。

               イメージ 1
横浜保土ヶ谷区、坂が多く足腰が鍛えられる街ですね~。慣れれば何ともないのかもしれませんが、住みたくないです。

   イメージ 2    イメージ 3

                    イメージ 4 

     イメージ 5

                           イメージ 6

                 イメージ 7

    イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3