浜松祭り、物凄い人出でしたね~。県内の祭りでは知名度NO.1です。
 中部、東部の方には失礼ですが、静岡の祭りはやはり遠州ですよ。
 駅前に展示されていた板屋町の御殿屋台、お囃子の曲目に、楠公、四丁目と並んで「おいとこ」がありました。浜松祭りでもやっていたんだとびっくり。どんな感じなんだろうと、法被姿の方に訊ねてみると、「もう、やってないね~、大昔に叩いていてのかも、自分は50歳だけど知らんね~、名前が残ってるからあったとは思うけど、どんな太鼓なのか、みんな知らんと思うよ」
 つまり幻のお囃子ということ? ますます知りたくなった。
 我が町の「おいとこ」は大昔に旅芸人によって伝えられたということですが、関係あるのかな~。

                          イメージ 1

      イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3