錨バリを作る時、どこからアロンをつけたらいいのか。そして、どのようなハリの向きで乾燥させればいいのか、迷うところです。
 自分はハリ先を下向きにして乾燥させるので、アロンがハリ軸の元へ垂れ下がることになる。そうすると根巻糸全体にアロンが行きわたらず、ぐらつきやスッポ抜けの原因になるのかもしれない。
 ということは、ハリ先を上向きにして乾燥したほうがいいのだろうか。菓子折りの蓋や手作りの乾燥台にハリ先が上になるように置いている方がいますが、よい方法ですね~。
 アロンを乾燥させる時のハリの向き、そんなに気にしなくてもいいのかな~。

          イメージ 1      イメージ 2
     この向きでは、アロンが均等に行きわたらないですかね~。

    イメージ 3   イメージ 4
        やっぱ乾燥は、このアングルかな~。

       イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3