今シーズン、野鮎が掛かっても逆バリが外れないことがよくあるんです。
バレの原因になるし、引き抜く時余分な力が必要になるし、良いことはありません。
 けっして深く打っているわけではありません。まあ、掛かり鮎が小さければ仕方ありませんが、今までにない現象です。今まで以上に浅く打ったり、一皮打ちをしたりしてますが、根掛かりなどで逆バリが外れてしまう確立は高まります。外れたままの状態で泳がせていても野鮎は掛かりませんからね~。
 使っているのは、フック式マルトエンゼルグース、試行錯誤の中から選んだ自信の逆バリです。
 今までになかったことが起こるようになる。これも友釣りの面白さです。

                                  イメージ 1

    イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3