昼休みにサッカーコートのトンボがけ(グランド整備)をやっている時に流れていた曲です。
 高校時代、シタッパ(下級生)は貴重な昼休みにグランドの整備をやらなければなりませんでした。「せっかくの休み時間が、くそー」と思いながらイヤイヤやっていました。そんな時、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」が校内放送で流れていたんです。グランドでも大音量で聞こえていたので、近所の住民は迷惑だったのかもしれません。今こんなことやったら学校への苦情の雨嵐になると思われますが、当時は大丈夫だったのか、何日もこの「木綿のハンカチーフ」は流れていました。地域の方々も度量が大きかったのでしょう。
 そして何度も聞くうちにこの曲が好きになりました。昼休みにヒット曲が大音量で流せる学校、地域ってある意味平和だったんですよね~。
 今は地域が過敏で学校に文句ばかりなんでしょう。

                   

    イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3