十数年前までは高原川は雑誌の中だけの遠く、山深い、手の届かない所にある川でした。
鮎がめちゃくちゃ居て、50匹なんて当たり前、束釣りも可能だというイメージを持ち続けていました。そして、いつか行きたいな~とずっと思っていた憧れの川だったのですが、5年前に初めて足を運びました。100匹なんて釣れることはないですが、自分でも60~70匹はいけます。
その年の6月に郡上八幡の「ふきのゆ」で一緒になった同じ静岡県の釣師から高原川について詳しく聞き、良い宿も教えてもらったのです。彼らとの出会いがなければ今でも高原川は遠い川のままでした。
「昔は足で踏んでしまうくらい鮎がいたよ。100~150匹は釣れたよ」そんな時代もあったんですね~。高原川の魅力は、美しい川相、水。そして琵琶湖産鮎を中心とした追いの良い綺麗な鮎です。当然、冷水病は出ますが、そんなことは時間が解決してくれると言わんばかりの漁協の強い姿勢と自信を感じます。
今年は解禁から好調のようです。早く行かんとね~。ま・・まともな鮎を釣りた~い。

この丸い石がゴロゴロしているのが高原川の特徴です。今年は、いろんな場所で熊さんが出ています。高原、大丈夫かな~。
