パシフィコ横浜で行われているFSに行ってきました。
 2003年のインテックス大阪以来でした。横浜駅から近く、とてもアクセスの良い場所です。会場は多くの人で溢れかえり、釣り業界の不振を感じさせないものでした。
 2時間くらいは時間を潰せると思っていましたが、1時間半でギブアップ。bass、salt waterのコーナーの人気に比べ、ayuはコジンマリしていました。展示スペースも目立たない隅の方に追いやられている感じです。
 また、ayuコーナーに集まっている人たちの年齢層は高く、ルアーに集まる多くの若者たちとは対照的でした。2003年のFSでもそんな雰囲気を感じたのですが、その傾向が加速しています。やはり鮎の友釣りはマニアックで一部のアングラーのものなのでしょうか。
 なんかこのままだと、将来的に各釣りメーカーがayu部門から撤退してしまうのではないかと不安を感じました。
 友釣りの釣技のレベルアップ、道具の開発だけでなく、裾野を広げていかないと心配です。なんか憂鬱な気持ちで会場を後にしたのです。
 
     イメージ 6   イメージ 1
巨大な特設水槽に大型バスが泳いでました。釣りビジョンのトークショー、島名人の今シーズンのお薦めの川は「高原川」だそうです。
 
イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4
横浜駅西口「みなと寿司」で小僧と合流。リーゾナブルな値段で庶民的です。魚介類も新鮮かな。
 
              イメージ 5
アクセスを間違え、新横浜で乗るつもりが、品川で新幹線に乗る羽目に。1時間の待ち時間、糖分を過剰摂取。結局、最終で掛川まで帰ってきました。
 
      イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3