釣った鮎はその日のうちに1匹ずつビニール袋に入れ冷凍しています。鮎専用??冷凍庫は10年ほど前に購入しました。大きなブロック氷を作るのにも役立っています。コンビニで氷を買うことは滅多にありません。
 数年前から鮎を入れるビニール袋にイニシャルをマジックで書くようにしています。O・・・オトリ(養殖)、F・・・振草川、K・・・気田川、G・・・郡上、C・・・中部天竜、T・・・高原川などと、HG浦川の鮎は何も書きません。一番多く冷凍庫を埋めるはずですから。
 特に塩焼きにする時に、どこの鮎が美味しいのか比較できるのです。できれば月日も書けばよいのでしょうが、メンドクサイのでそこまではやりません。
 手前味噌ですがNO1は、何も書いてない袋の鮎です。石垢が良質なのでしょう。次がTかな~。琵琶湖産鮎のきめ細かな身はクリーミーです。
 冷凍庫の中がいろんな川の鮎でいっぱいになればよいのですが・・・、Oばかりが目立っては困ります。                               
 
                     イメージ 1           
           鮎を入れる袋1000枚くら必要かな~、ハッタリ。
 
      イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3