昨年に続いて秋葉山表参道を歩きました。やっぱえらいですね~。特に前半がシンドイです。秋葉寺まで登ってしまえば生き返りますが、それまでは何度も休み、水分補給しないともちません。
 神社まで110分かかりました。汗を流した後の秋葉茶屋でのビール、田楽、山菜蕎麦が美味いこと。下りは90分かかりました。登りは心肺機能と脚力、下りは膝関節、靭帯との戦いです。上りは15~25分毎に、下りは25~35分毎に休まないと息が続きません。体力、身体能力の低下が顕著です。普段の生活から歩くことを意識したいと思います。
 オトリ鮎も休憩しないとバテます。とことんバテてしまうと再起不能状態になります。オトリ鮎としての運命を背負っている養殖チャンですが、思いやりが必要かな~。早く野鮎に交代させてあげれはせよいのですが、ヘボな自分に買われてしまった運命でしょうか。過酷な??労働が待っています。
 まあ、25分以上の強制労働は労働基準法違反??なのでしょう。25分以上は働かせないぞ~。                                          

                      イメージ 1

     イメージ 2  よろしくお願いします  イメージ 3