MZ氏、M氏と遅~い新年会をやりました。
場所は家の近くの「吞楽炉 のらくろ」オープン以来気になるお店だったのですが、高級感??が漂っておりなかなか足を運べませんでした。噂の通りお酒、料理とも美味しい店です。まあ、それなりの予算は必要な飲み放題のないお店です。
3人で今シーズンを占いましたが、見通しは暗いですね~。特にHG浦川は原田橋が使えないという大きな問題があります。新東名、三遠南信道路を使えば近いのですが、下道に不安を抱えたままシーズンを迎えることは大きな痛手です。佐久間ダムからの放水があれば迂回路は使えません。釣り客を呼ぶためには、鮎が釣れなくてはお話にならないし、オトリ店の数や川相なども重要なファクターです。そのあたりを漁協がどのように考えているのかとても気になるところです。
4年前から通いだした高原川の様子も気がかりです。ここ何年かは良いシーズンではないようです。1日100匹は当たり前なんていう状態を味わってみたいです。球磨川での尺鮎への挑戦も話題になりました。「いつか行こう」ではなく、具体的に準備をしようと思います。
家に帰るといい気分のまま居間で寝ちゃいました。夜中に目が覚めましたが、顎やおでこが痒いのです。ま・・まさか、次は手の甲に痒みが、耳元で「ぷ~ん」蚊に刺されました。今シーズン初、キンカンが手放せなくなる。
解禁も近いですね~。

昨夜は予約客で満席でした。