1997年から鮎のデータを残すようにしましたが、この年のものだけありません。2010年3月に家のパソコンがぶっ飛んでしまいデスクトップ上にあった「2009年釣果」が消失してしまったのです。他にも大切なデータをいろいろと失いましたが、この消失により2009年をしっかりと振り返ることができなくなりました。USBに早くコピーしておくべきでした。
1年だけ記録が抜けてしまうというのは何とも気持ち悪い??ものです。スッキリしません。大きな痛手でした。自分の記憶をたよりに断片的にまとめるのが精一杯でした。この年はいろいろなことがあり、とても大切なシーズンだったのです。
連雀町屋台の大修復が終わり、お披露目した掛川大祭りの年。
Mさんとのコンビ釣行が多かった。
HG浦川が好調だったシーズン、海産系質の良い稚鮎が放流されたのではな
いかな~。
シマノリミティッドFW・黄蛍光色のたもを購入。今でも使ってます。
シマノリミティッドFW・黄蛍光色のたもを購入。今でも使ってます。
2年ぶり?に気田川の年券を購入、でもほとんど行きませんでした。もった
いない。
興津解禁2日目(和田島)・3日目(山彦橋上)、清水屋に泊まる。SMさん、
Mさん、Tさん、Sさん。ウェーダーのソールが片方剥がれてしまい紛失、
タオルを巻き釣りましたが、滑ってばかりでした。
雨天の中、中天佐高前でFW初めて使う、道糸細いナイロン(0.125号)しか
なくなり予想通り大型をドンブリ。筆おろし??でいきなりドンブリでし
た。
大井川1回かな?藁科へはこれで3年間行ってないなあ。
大会への参加は3回でした。
狩野川(シマノ松下)の大会にMさんと参加。車中泊。御殿場高原ビールう
まかった。予選落ち。
バリバス大和 予選落ち、G杯郡上 決勝1匹。
瀬釣りができないと勝負にならないことを再確認。オモリも積極的に使う
瀬釣りができないと勝負にならないことを再確認。オモリも積極的に使う
ようにしないといけない。
郡上八幡の「ふきのゆ」を発見??。女将さんが超美人でした。残念ながら
今はもうありません。
7月の終わりに浦川キャンプ場裏でPM6:30までねばり40匹以上釣った記
憶が、HG浦川ではコンスタントに30~40匹釣れました。
8月の岐阜遠征は、SMさん、Mさん、Tさんで。1日目板取上流温泉前、
2日目は漁協前に。ひおき泊。
8/21(金)中天 14匹でした。その日の最高釣果のようでした。大物を争
う「かとちゃん杯」2位でした。この年の中天は大物が出てました。
9月にMZさんがインドネシアから一時帰国、一番会のメンバーでBBQを
し、大勢で「よりた」さんに泊まりました。
10月にその「寄田さんのオヤジさん」が亡くなる。いろいろありがとうご
ざいました。合掌。オヤジの代から40年以上お世話になっていました。
10月後半に入ってもHG浦川へ、終盤下河合上、そして最後は竹藪最上の
群れアユに挑戦。さびが入ったものがよく掛かった。連日30匹近くは釣
れました。
浦川、まだまだ鮎はいたが、大水でシーズン終了。
総釣果は不明ですが、けっこう良かったのかも。
総釣果は不明ですが、けっこう良かったのかも。
そして、21万KM以上走破した愛車プラドでの釣行最終年になってしまっ
た。危ない思いも何度かしたが、よい思い出だ。独身時代から今まで大変
お世話になった。感謝感謝。
以上バラバラです。