BS-TBS月曜午後9時「酒場放浪記」、土曜午後11時「おんな酒場放浪記」をなぜかよく見るんです。
 吉田類さんの「酒場放浪記」にはまり、2匹目のどじょうを狙った「おんな酒場放浪記」にもはまりつつある。
 ひとりで酒場を訪れ美味しい料理とともに酒を飲むといったワンパーーンな内容なのだが、何か面白い。だらだらと放送せず15分×4という短い番組構成がよいのかもしれない。
 出演者が訪れる酒場に行ってみたいな~と思いつつも、メモをとったり、書籍やHPで調べることはしない。理由は簡単、メンドクサイだけ。酒場の名前はすぐ忘れてしまう。再放送が続きたまたま頭の中に残っている名前はおでんの「ナポリ」ぐらい。無理に酒場の名前を覚えようと構えて見ないのがよいのです。また、覚えてもそんなに多くの酒場に行けっこない。「美味しそうだな~、飲みたいな~」と本能の趣くままにのんびりとだらだら見る番組だと思う。そして、たまたま訪れた地でその酒場に遭遇するのが理想だ。
 昨夏、吉田類さんが掛川を訪れ、家の前でイベントをやった。相当な人が集まったようだが、自分は通りから響いてくる彼の歌声「Bad bad whiskey♪♪♪」を家で聞いていた。
 前置きが長くなりましたが、ひとりで飲みに行くってなかなかできないんです。この番組の影響??か最近少しずつやろうとしてます。
 家の近くに最近オープンしたワインバーに行ってきました。隣町でやっていたお店が自町に移ってきたのです。家から数分なので風呂に入りパジャマ??のような格好でおじゃましました。カウンター8席とVIPルーム??のみのコジンマリしたお店です。ソムリエの店主とシャンパンを飲みながら3時間近くお話し、その間にも何人かのお客さんが来ていました。
 わいわい騒ぐ所ではないし、客層も良さそうなので、たまに寄ってみようと思います。まあ、ワイン専門店なので、自分が好きな泡系は少ないのですが、田舎の掛川にはない洗練された雰囲気が漂う空間、そして店主の人柄でやってけるんじゃないのかな~。
 
    イメージ 1        イメージ 2
       CH.de L'AUCHE ネットで人気のシャンパンです。
 
    イメージ 3        イメージ 4
チーズの盛り合わせの中にあったウォッシュ(真ん中下)というやつ、初めて口にしましたが、物凄く臭い??です。アンモニア臭がします。店主曰く、「賞味期限が切れて2ヶ月経ってるが、まだまだですよ。病み付きになる人がいるんです」自分にはとてもこの匂い、味は耐えられません。スーパーのベビーチーズで十分です。
おまけ:「三岳」遠鉄デパートの地下で見つけ、買っちゃいました。オンザロックが美味しいです。               
 
  \¤\᡼\¸ 7  よろしくお願いします