我々の常宿です。
宿到着後まずやることは、ベスト、タイツ、タビなどを駐車場にある物干しに掛けます。明朝までにすべて乾くわけではありませんが、車に入れっぱなしよりずっといいです。
部屋に入る前にその日の獲物をおかみさんに渡し冷凍してもらいます。オトリを生かしておく場所もあるようですが、我々はすべて絞めてしまいます。
部屋で一服した後、原泉かけ流し温泉に入ります。これ最高です。一度に5人くらいまでOKです。のんびり温泉に浸かり、7時くらいから夕食です。豪華な料理ではありませんが、川魚、山の幸などを中心とした田舎料理です。アルコールは専らビールです。ラベルに「飛騨」と入っているアサヒスーパードライ瓶ビールを二人で4~5本飲みます。明日のことを考え馬鹿飲み??はしません。しかし大人数での釣行ではこれに日本酒、焼酎が加わることは言うまでありません。
夕食後部屋にもどると寝不足のためかすぐ寝ちゃいます。10時前にはグースカピーです。
翌朝はまず風呂(温泉)に入り、心身を始動させます。朝食、いつもはお茶碗半分も食べませんが、ここでは3杯飯は当たり前です。美味しい朝ご飯なのです。
他のグループに比べると我々の立ち上がりは遅く、のんびりと宿を出発します。女将さんがよく「ミョウガ」を持たせてくれます。
そして爆釣??を期待しながら2日目がスタートします。




8月でも涼しく蒸し暑さなんてありません。エアコンはいりません。1日目は何とか天気もったけど、2日目どうでしょう・・・。