血糖値を下げるためにビールは週1回程度、糖質オフの第3のビールはほぼ毎日飲んでいますが、体重が少しずつ減ってきました。ここで安心せずこれからも続けないといけません。
 たまに飲むビールなのですが、美味しく安価な物を見つけました。プレミアムモルツが大好きなのですが、価格とカロリーがやや高いのです。偶然ホームセンターで見つけた「レーベンブロイLöwenbräu 」です。本当に美味しいと思いました。価格は350ml缶が195円です。
 先日買い占めようとセンターに行ったところ、レーベンブロイだけ売り切れでした。このビールの美味しさに気づいている人が多いのでしょうか。店員さんに聞くとき、「倉庫にまだあるかもしれない」とのこと。「1ケース残っているから」ということで、ケースごと買い占めました。
 暑いからと言って飲みすぎに注意しないといけません。せっかく体重減ってきたのだから。でも美味しいですよ。Let's try !!!

 レーベンブロイは、ドイツのミュンヘンにあるレーベンブロイ(Löwenbräu)社(2004年以降はインベブの子会社)で生産しているビールの銘柄の1つである。ビール純粋令に基づき原料は麦芽とホップと水のみで、副原料を使用しない伝統的ミュンヘン式ビールである。醗酵には下面醗酵が起こるタイプの下面醗酵酵母(比較的低温でも活動可能で、醗酵が終りに近づくと醗酵槽の底の方へと沈降してゆくタイプの酵母)を使用する。レーベンブロイはドイツ語で「獅子のビール」を意味する。
 なおドイツやイギリス、日本では「レーベンブロイ」(より正確にはドイツでは"løːvənbrɔʏ̯"、イギリスでは"ˈlɜːvənbrɔɪ")と発音されるが、アメリカでは「ローワンブラウ」に近い発音("ˈloʊənbraʊ")となる。過去にはレーベンブロイの名称でビールを販売していたメーカーはレーベンブロイ・マイエンをはじめとして多数あり、レーベンブロイは一般名詞的に使われていたが、その後レーベンブロイ社以外のメーカーは独自の名称に変更するか、あるいは倒産した。
 約5%のエタノールを含有する。
 日本ではアサヒビールが1983年以降、ライセンス生産しているので、比較的容易に入手できる。日本国内ではライセンス生産による生ビールはレーベンブロイが初となった。                                                                        
                     イメージ 1
右が糖尿病治療用??の「アクアゼロ」、左が今惚れ込んでいる「レーベンブロイ」
河原で飲むぞ~。                         
 
  ¤᡼¸ 7  よろしくお願いします