浦川の解禁日に釣行し雨だった記憶はありません。
 でも今日は雨、まあ竿が出せるのだから良しとしないと。
 AM5:30に「よりた」さん着、オヤジの代からお世話になっているオトリ屋さんなのです。かつては民宿もやっていたのですが、現在は「よりた」のおばさんが一人で我々を迎えてくれます。
 既に河内裏は竿の芳烈で入る余地なし。それにしても水が少ない。雨の影響はまったくない。これでは急いでも仕方ない。
 Mさんも到着。(この時点でMZさんは既に竿を出していたようです)
 お茶をいただき、おばさんと1時間半くらい駄弁る。浦川の町おこし、真剣に考えんとね~。
 満を持し??重い腰を上げる。テトラ上の瀬尻しか空いてない。M氏が対岸に渡り、向かい合って釣る。残り物??(場所)なのに、なかなか良さそうな場所だと思った。
 出し掛かり、しかし、2匹目でな・・なんとドンブリ。道糸を緩め過ぎダンゴに、最悪の立ち上がりになってしまった。ゴミも流れてきたため、スーパーメタルをあきらめ、メタコンポに張り替える。まあ、解禁日なので焦る必要なし。
 お昼までに30匹オーバー。3種類のハリを使う。「全」「刻」「タイプ2」、バラシが少ないのは「全」、掛りが早いのは「タイプ2」、その中間が「刻」という感じかな~。
 昼飯後は晴れたが、瀬でなかなか掛からない。掛かってもチビばかり、朝から攻められ続け、居付きは抜かれてるのかな~。ペースダウン、後半戦はツ抜けがやっとで、PM5:00で終了。解禁日とあってまだ竿を出している方がけっこういました。
 まあ、いろんな鮎が掛かります。チビ鮎は天竜河口産なのかな。ちょっと黄色っぽいのが相模湾海産馴致??、センター人工・天竜川人工はやや青みがかっている?? 渇水続きで全体的に痩せ気味です。これからの成長に期待します。
 明日のシマノJC狩野川予選は延期になりました。早起きしなくでもいい~。ヤッタ~。                                               
 
   イメージ 1   イメージ 2 
 
   イメージ 3    イメージ 4 
 
                            イメージ 5
       水が少なく、泳がせないとなかなか掛かりません。
 
  ¤᡼¸ 7  よろしくお願いします