HG浦川で大好きな昆布のおむすびを食べようとした瞬間に、トンビに丸ごと奪われたことがあった。(2012/7/16月ブログアップ)
大空を滑空していたトンビが、どの方角から急降下し、おむすびを掴み捕っていったのか。周到な準備??をしていたのかどうか、その早業は見事と言うほかない。自分はかすり傷一つしなかった。
トンビ(鳥)の視力って一体どのくらいなんだろう。人間の視力は、良いと言われる人でも1.0~2.0、トンビの視力は8.0~10.0位に相当するようです。上空から弁当の中身を見分けるくらいはチョロイもんで、トンビの多い場所で弁当を広げる時は注意しなくてはならないようです。
鳥の目には、人間の様に毛細血管が無いので視力の妨げにならない。また、1mm四方に視細胞が人間は約16万個に対して80~100万個近くあるようです。トンビの視細胞は人間の5倍もあるようです。
それに比べ鮎の視力は非常に弱いと思うので、オトリを上手にコントロールすれば野鮎を騙し、掛けることができると思うのですが、なかなか・・・。


缶ビールを飲み終え、後半戦どのように攻めようか、お錦橋下流を眺めながらおむすびを食べようとした瞬間でした。盗賊トンビにとって、あのコンビニおむすびはどんな味だったのかな~。