先週土曜日のM氏との釣行で多くの鮎が見えまずまず掛かったので、今週末もと期待していたのですが、浦川はTHE END です。
 今日珍しく??女房を連れ東栄温泉に浸かりながら川を見てきました。3m近い増水で、振草、浦川、中天、天竜本流ともゴーゴーと音を立てて流れているようです。佐久間、秋葉、船明ダムとも放水をしています。海に近い平野部ではあまり雨が降らなかったのですが、山間部の雨は半端ではなかったのでしょう。
 天竜川筋はもう終わりです。浦川から上流は既に笹濁りの状態なのですが、これだけの水量では鮎ちゃんたちは流されたと思います。まだあれだけ鮎がいたのに残念です。
 しかし、11月も鮎追いかけますよ。中途半端では終われな~い。
 興津、狩野川はどうか・・・。      
                 
                         イメージ 1     
           温泉に入っている時はもうこんな天気でした。
 
   イメージ 2    イメージ 5 
ササラと小田敷、今シーズンは一度も入らなかったなあ。右岸側には三遠南信道路の橋桁ができてます。  
 
  イメージ 4        イメージ 6 
キャンプ場上流には3~4本の流れができてます。西側の流れが相川につながりました。
 
  イメージ 7    イメージ 8 
  どぶ濁りではありません。十分友釣りができるまで濁りはとれてきてます。
 
  イメージ 9    イメージ 10 
               吊り橋下流、もう鮎いないでしょうね。
 
  イメージ 11    イメージ 3
竹藪前、簗場です。上流よりも濁りが強いかな。簗は大丈夫でしょうか。来シーズンに向け砂が減ったのか、増えたのか気になるところです。
 
      \¤\᡼\¸ 7  よろしくお願いします  \¤\᡼\¸ 8