ここ3ヶ月の超渇水がうそのような大増水。今まで雨が少なすぎました。
 「異常な水不足、これから大自然の逆襲、天変地異がなければよいが・・・」と心配していた方がいました。今回の大雨は自然の節理の証明なのでしょうか。
 今後の様子を見なければわかりませんが、HG浦川の鮎は大丈夫かなあ、だいぶ下っちゃったかな~。今回のような出水が1ヶ月早ければ・・・。
 今シーズン、県内の河川はどこも鮎が多かったので、まだまだ期待してますよ。
 
  9/16(月)の水位の変化です。早朝の雨で急激に水位が上がり、一時は4m80cmを記録しました。平水時よりも4m50cmも水位が上がったということです。その後は一気に減りました。

13時  2.85 ↓            イメージ 1
12時  3.33 ↓
11時  4.10 ↓
10時  4.80↑
09時  4.64↑
08時  3.43↑
07時  2.90↑
06時  2.16↑
05時  1.58↑
04時  1.03↑
03時  0.67↑
02時  0.49↑
 
  9/19(木)の水位の変化です。だいぶ落ち着いてきました。ほとんど白川状態ですが、鮎の姿は確認できたようです。今週末に様子を見に行ってきます。

16時  0.43 →            イメージ 2
15時  0.43 →
14時  0.43 ↓
13時  0.44 →
12時  0.44 →
11時  0.44 ↓
10時  0.45 →
09時  0.45 →
08時  0.45 ↓
07時  0.46 →
06時  0.46 →
05時  0.46 ↓         
  
   見にくいレイアウトですいません。画像が上手く配置できません。やり方が・・・。
                                           
                \¤\᡼\¸ 7  よろしくお願いします  \¤\᡼\¸ 8