手前味噌なのですが、地元「掛川市歌」のPRです。毎日正午に同報無線から流れてきます。最初は何となく聞いてて、正直耳障りだったのですが、この曲の良さがだんだんわかってきました。そして、「サーカス」が歌っていることを知り、愛着が急加速しました。
 いつかイベントで「サーカス」に来てもらい、生で歌ってくれないかな。
 1番は旧掛川市、2番は旧大東町、3番は旧大須賀町をイメージしています。 
 
  掛川市歌                              平成18年5月13日制定
                            作詞 菅沼孝行
                      補作 土屋智宏
                      作曲 大野雄二
1 白壁(しらかべ)光る 遥かな天守
 息づく街角 広がる茶園
 夢つなぎ 未来輝く 我が故郷
 彩り染まる 花平野
 ああ 掛川
 城下(しろ)のまち 夢みるまち 素敵な掛川
 
2 黒潮寄せる 海辺の砂に
 潮騒さわやか 歌声誘う
 幸つなぎ 明日へつなぐ 我が故郷
 ほころぶ笑顔 汗光る
 ああ 掛川
 浜風(はま)のまち 夢みるまち 美し掛川
                                     
3 清流ながる 学びの里は
  格子の家並み 文化を伝う
 街道(みち)つなぎ 心をつなぐ 我が故郷
 かけ声はずむ 祭り日よ
 ああ 掛川
  希望(あす)のまち 夢みるまち 讃えよ掛川
 
 掛川市歌について 2005年、新「掛川市」の歌の歌詞を全国から募集し、58点の作品が寄せられました。
 審査の結果、最優秀賞には菅沼孝行さん(成滝)の作品が選ばれました。また、優秀賞は稲岡俊一さん(熱海市)、堀内一雄さん(五明)、駒井 瞭さん(大阪府)、滝沢正一郎さん(塩町)に、選定委員会特別賞は、内山絵梨さん(青葉台)に決定しました。
 作曲はテレビ「ルパン三世」をはじめCM音楽など、作曲・編曲・プロデュースと音楽全般で幅広く活躍されている、大野雄二さんに依頼。歴史と伝統を意識しつつ、「おおらかさ」「やさしさ」「覚えやすさ」を重視した曲となっています。
 「Mr.サマータイム」などのヒット曲で知られる人気コーラスグループ「サーカス」
が歌っています。
  実は合併前にも掛川市の歌はありました。自分が小学生か中学生の頃、早朝に大音量でどこからか流されていた記憶があります。昭和を感じることができ、真面目であか抜けてないのが逆にいいです。もちろんこの曲も歌えますよ。
  残念ながら今回映像はありません。また探します。
 
 昔の掛川市歌              昭和42年4月1日制定
                       宮崎唯一 作詞
                       戸塚三博 作編曲
1 桔梗ヶ丘に 春の風                                                 
  原野谷川の 水清し                                                  
  新茶のかおり 嬉しくも                                                
  農産物は 豊かにて                                                  
  明るく 伸びる                                                  
  掛川市
                                              
2 日々に新たに 日に進む
  見よ躍進の きのう今日
  栄える町は 美しく  
  商工都市の 頼もしさ 
  この地に 築く    
  理想郷        
                       
3 まず健康だ 勤労だ
   おおたくましい この力
   強く正しき いのちこそ
   明日をになう われらなり
   みよ栄え ゆく 
   掛川市 
        
 
       
        (2番)
 
       
        (3番)

        \¤\᡼\¸ 7  よろしくお願いします  \¤\᡼\¸ 8