浦川、ゴミ焼き前(タノオキ) の10年以上前の写真です。大きな岩や石が点在していました。右岸側にも人が乗れる大岩がありました。上流のトロ場の鏡、右岸側に逆さになった軽自動車?の残骸が見えます。確かにありました。タイヤが水面から出でいたのを覚えています。 
 2.3人しか入れない場所でしたが、多くの鮎がたまる好釣り場で人気スポットでした。よく師匠のS氏と通った場所です。その師匠S氏はこの場所に我が親父と通ったとのこと。浦川でも思いで深い場所です。 
 現在は多くの石が土砂で埋まってしまい。フラットな流れになっています。左岸側に大岩の頭が出ているくらいです。ここ何年かほとんど入ることはありませんでした。釣り人が少なく竿抜けになることがあり、たまに入った人が大釣りをすることがあるようです。  
 今シーズンも一度も入っていません。ゴミ焼き、来シーズンまでおあずけかな。
 
     イメージ 1
        三つの大きな岩が目印でした。左岸でしゃがんでいる釣り人の場所が好きでした。
 
       イメージ 2
トロの鏡に多くの鮎が見えました。現在は右岸側から竿を出すことは難しいです。軽自動車の残骸も今はもうありません。
 
       イメージ 3
              現在の流れ、変化が乏しくストレートです。でも鮎がつく場所はあります。
                                                                
                   \¤\᡼\¸ 7    よろしくお願いします    \¤\᡼\¸ 8