愚痴です。不愉快にさせたらごめんなさい。

 

最近火曜日になると心がざわつきます。

 

息子は火曜日は補講もなく家庭学習の日。

学校から帰ってから少しは休めるものの、月曜に出る宿題が多いのでゆっくりは出来ない。

私は火曜日は週1の出社強制日です。(あと2日は自由)

 

ところが、オフィスから帰宅すると、

ほとんどやってない。酷いときには寝てる(まぁ休息も必要ですが…)ことの方が多いです。

一応、妻はフルリモートで在宅で、

仕事とはいえずーっとPCに張り付かないといけないわけではないはずですが…いや、仕事中ですけど

ちょいちょい声掛けするなり一緒にリビングで出来ないか等はお願いしてるのですが…

 

今週は過去問スタート講座+その解き直しで宿題も溜まっており、

かなり逼迫した状況。

その状況は朝に共有したのですが。

でも帰宅したらいつも通り。

 

もうちょっとなんとかならんかなぁ…

 

一番の元凶は業務内容や事業所の立地を考えずに一律に出社を強要するアホ共上層部ですがね。

週1くらいならまだ対面のメリットもなくはないですが週3は通勤時間の無駄としか。。。

 

他にも最近呆れることが多いですがそっちの方は受験が終わったら考えるとして。

 

学校の宿題も溜まり気味になってきており

ちょっとまずい状況になってきました。