福岡はバイクのナンバープレートが折り曲げられて見えないバイクが多い。
8月25日に警察署前の交差点で信号待ちの時にナンバーが折り曲げられて過ぎて見えないバイクがありました。
写真のような感じで読めますか?
まあ、たまにナンバーそのものが無いというバイクもあるのでナンバーが読めないけれど付いているだけマシなのかもしれませんね。
個人的に思うのは、福岡は県民条例で飲酒運転とかあるので、バイクのナンバーが折り曲げられているようなものがあったら同じマンションの駐輪場の人がスマホで、「ナンバー折り曲げてあるバイク」 を撮影しそのまま警察署のサーバーに届くシステムにすれば良いのではないかなあ~ と思ったりします。
コンビニに車で寄ると車用駐車場にデカい高校生とかのバイクが2台あり、片方は文字が空の方に向いていて、もう片方は地面の方に向いていてどっちも後ろを走る車の運転者には見えないじゃないですか。
スマホでコンビニとかでサッと撮影してそのまま警察のサーバーに送信できるシステムがあれば、”ナンバー折り曲げ隊のリスト” が出来上がる。
大抵の場合ナンバー折り曲げ隊の人のバイクは爆音系じゃないですか。
私の自宅前は夜中の1時30分から2時の間に毎日爆音のバイクが通り、その人はそれをやらないと気が済まない。
ナンバー折り曲げ隊のリストが自動で出来上がるシステムを構築すれば効率的になり、1度作成すれば後は他の目的の写真送信システムの送信先をプログラムで変更するだけで複数使える。
自治体とかで、「道路の陥没がある」 とか不具合を住人から取り寄せるというシステムがあるので、同じように、「このアパートはうるさい」 とか、「このマンションは半グレっぽい人が出入りしている」 とか集めれば交番組の警察官の治安維持に役立ちそうな気がする。
上記は8月28日に同じ警察署前交差点で上り車線を走っていた事故があったみたいでした。
写真は通過後に下り車線方側3車線が通行止めみたいに3車線ズラ~っと渋滞していました。
暑い夏は頭がボ~っとして事故もあると思いますのでみなさんも気をつけてくださいね