メンタルを極める 怪しげな共通点があると強い共感を感じる | FX市場、相場が1日僅か30分の作業であなたのキャッシュマシンに!ナガタッチ流:音速マトリックス投資法

メンタルを極める 怪しげな共通点があると強い共感を感じる

共通点があると親しみを感じる。

 

だから親しくなりたい人

(ビジネス上の付き合いでも)

との共通点を見つけよう。

 

ここまではよく言われることです。

 

しかしまず、共通点というのは

見つけるものではなく作るものです。

 

こういうと、自分の好きなものを

偽って、相手に合せることと

勘違いする人がいます。

 

そんなこと無意味。すぐにバレます。

 

そうではなく、要は抽象度を

上げるのです。

 

例えば自分は巨人ファン。

相手は広島ファン。

これは共通点どころか、致命的な

対立点に見えます。

 

しかし、プロ野球ファンや

プロ野球観戦が趣味である。

この点については共通してます。

 

共通点というのはこうして

作っていくものなのです。

 

しかし、これではまだ共通点初段。

 

共通点がないより遥かにマシ。

何となく親しみも感じる。でも、

意気投合とまではいかない。

 

何故なら共通点が抽象的だから。

 

抽象度を上げろと言ったのは

オマエだろう。

 

そうなんですが、これはあくまで

橋頭堡を作るための作業。

これを確保したところで、次の

ステップに移れるのです。

 

今度はぐっと具体化する。

マニアックなまでに。

できるだけ怪しげなレベルまで。

 

具体化といっても、ここで

巨人だ広島だでは元の木阿弥。

 

そうではなくて例えば

 

セカンド-ショート-ファースト

と渡るゲッツ―が決まった時の

快感がたまらない。

 

とか、

 

ホームランを打たれた時の

ピッチャーの表情に、

人生の厳しさを感じる・・

 

といった感じ。

 

このレベルで共通点が見つかると、

あるいは共通点に気付いて

もらえると、その効果はすごい。

 

「そうそう!分ってるじゃない。

どうだ。一杯やろうぜ。」

 

となってしまう。

 

だから、最終的な共通点は、

超具体的でマニアックで怪しげな

ものがいい。

平凡は駄目です。

 

お寿司が好き。では平凡。

Aという店の赤貝がたまらない。

これならOKでしょう。

 

新鮮な刺身が大好きでは平凡。

くさやが大好き、といきましょう。

 

こういう変質的な共通点は、

相手本人も気づいてなくて、

こちらからの告白で「そういえば」

と気づくこともあります。

 

とにかく、親しくしたい人との

変質的な共通点を探し出す、

いや創りだしてください。

 

生涯の友になることができます。

これが異性なら・・・・

 

今回は以上になります。

 

今回も最後までご覧いただき

本当にありがとうございます。

 

心より感謝申し上げます。