梅雨の不調は水の巡りが原因 | 女性のスタイル研究女 仙台

女性のスタイル研究女 仙台

仙台で女性のスタイルを整えるお手伝いをしています。

漢方薬局さんの『梅雨の不調は水のめぐりが原因!』という講座に参加しました。

 

通常350円(外税)の漢方茶と商品券を頂きました。

気づいている体調を話して、この中から六君子湯をチョイス!

 

こちらは薬局さんでどなたでもカフェのように飲むことができるんですって。

 

家で飲むときは電子レンジらしいのですが、レンジを使わないようにしているので煎じても良いのか伺いましたら、レンジの方が成分が出てムラが少ないとのこと。

 

ほう~。

 

お味の方は、ほんのり甘味があるような感じで(甘味はそのまえに頂いたナツメの可能性も高し)難なく飲めました。

大きいナツメはサクサクしてお菓子のようでした。

 

 

漢方の目的は、三つの流れ(熱・気、血、水)を正すことで、特に病の原因にもなる熱と水について話を伺いました。

 

むくみはさほど気になりませんが、水をほぼ飲んでいなかった子供の頃から寒がりの暑がりだった水毒の代表のような私は白米大好き大食漢でした。

 

だからと言って、糖質制限ではなく、あくまで水、食べ物による保水について想像しましたよ。

 

そもそもの身体に入ってくる量が多い食事が変わらないと、漢方の良さも二束三文だなと・・・とうすらぼんやり思いながら、東洋のものなのに全く知らない世界の水の捉え方のお話は興味津々。

 

熱を排泄し、水を巡らせる…簡単にできることといえば、息を吐くこと(熱を排泄する)でしょうかね。

 

息を止めがちな私は、最近ちょうど声楽を研究されていた方に、鼻から息を吐くときの鼻の使い方を教わったばかり。

 

これから巡りアップすると良いです。

 

脚のガサガサも、水の巡りが悪い証拠なんですって。

 

 

そして、冷えと便秘の改善は第一優先にすべきことだそうです。

 

エステをしていた頃は、これでもかというほどお尻が冷たく硬いお客様にお会いしましたので、これは納得します。

 

 

ガマの油や鹿の角の漢方の話を聞いたのですが、昭和の漫画ではよく見聞きしましたが、よくまあそれを飲んで水分や熱といった身体の謎を調整しようと思いましたよね。

 

ホヤとウニを始めて食べた人もすごいと思いますが。

 

こちらは漢方薬局さんのキャラクターうんぽぽ。

 

女優さんのようなキレイでエレガントな奥様がお作りのようです。かわいいです。

 

 

頂いた商品券はその日に使ってよいとのことで、欲しかったハトムギまでゲットドキドキ

 

 

薬局さんでは、日本料理の先生が薬膳を教えてくれる料理教室などもされているそうです。

 

ちなみにこの日の講座の先生はシュッとしたヤング(私から見たら)眼鏡イケメンでした。

 

イケメン先生は料理教室で皿洗いをしているとのこと。

 

イケメンの無駄使い。いいですね。

 

Body care Room

■ 営業時間 11:00~19:00(最終受付)

 

■ご予約方法

LINE LINE

LINEキャラクター URLをクリックして友達追加

https://line.me/R/ti/p/%40dby1569x

LINEキャラクター QRコードはこちら

スマホ お電話
022-355-9573

メール メール:1年以内に個人施術か講座を受けられた方
【常連様】 こちら

メール メール:全く初めての方
【新規様】 こちら
※ ご連絡順に返信いたします。ご了承下さいませ。

 

アクセス
その他 ご連絡はこちら
■ チューニングコース
■ インナービューティケア
プロフィール