大崎八幡宮の節分祭に行って参りました。
 
どうやら撒豆式は16時開始。
間違えて15時に行ってしまったものだから、せっかくなので神社内を散策。
 
口角の上がった狛犬様。なは。
金毘羅さんだけでなく、いろいろな神様が祀られていました。
 
近くにあるのに、よく見てないものですね。
 
神様を帰ってから調べたりして、二度楽しみました。
 
これは、決断の神様!
 
ポッケが出たり入ったりしている残念な人に決断できるのか。
松川達磨の魅惑の配色。
 
サイズ感びっちし、むしろオーバーの舟にお乗りです。
冷えましたので、甘酒を。
 
笑顔をやめたら、腹立つ顔に。
ご一緒下さった操体法仲間の千葉ちのぶさんは、在り方も接し方も丁寧で素敵なお姉さん。
もう数年のお付き合いなのに、身長が同じくらいということを初めて知るような、いとこのような間柄。
 
しのぶさん↑が優しいからなんですけどね。
そして、いざ豆撒き。いや、豆拾い。
 
豆なんて飛んでましたかね。
私の眼で確認できたのは、しめじの塊や、あんぱんやビニールのボール。
それはもう、会場大騒ぎ。
わたくしたちも、我を忘れて大ハッスル。
軽く左の股関節がおかしくなるほどに。
大声ではしゃぎましたので、鬼は身体から出ていきました。
 
あんぱんゲット。
これを食べながら牛乳を飲んで、福の動きを張り込めという神の思し召し。
最後は、大日如来さんにごあいさつして会場を後にしました。
 
神社に仏教色が入っていることも今回見て知りました。
はしゃいだりくだらない話でかなり笑って、よい大みそか。
夕飯のおかずはいわしで魔除け

鬼も魔も福も神も、自分の中にあると思った日でした。
本日は立春。
皆様にとって、気持ちの良いスタートでありますように。

 
 
■ Body care Room