先日、管理栄養士さんがご来店下さったとき、
「食事の話は、デリケート」
「食事手帳は、貯金通帳を見せるくらいデリケート」
という話をしました。
仕事が楽しい!とおっしゃる食のベテランさんは、旬のものを食べることを、だいじにしていらっしゃるそうです。
今はさんまが旬。
文化包丁でおろす練習も兼ねて、梅肉揚げを作りました。
ごちそうになって美味しくて、作り方を教えて頂いたのです。
①さんまの三枚下ろしを半分に切る
②さんまにつぶした梅を塗る
③大葉を乗せ巻く
④小麦粉をまぶして揚げる
「下味なんていらないから、簡単だよ!」にときめきまして!
私は、米粉で焼きましたよ。
その1


その2

油ものを食べるとき大根を一緒に食べることが多いです。
千切りを同じ皿に添えたら、刺身の盛り風…。
チーズ入りも2つ作りましたが、美味しいけれど過剰な気がしました。

さんまが脂っぽいため、油を減らしましたが、十分でした。

ほんの少しだけ丁寧に作ると、美味しい気がしました。
便利な世の中ですが、魚をさばいたり、梅干しを作ったりは覚えておきたい想いがあります。
シンプルで美味しいものを、美しく作れるようになりたいですし。
それは私の理想ですが、あなたの理想の食は、どんなですか。
■ Body care Room