こんにちは、ダイエットの通訳 村上カナコです。
カレーと聞くと、「高カロリー」ということが思い浮かぶでしょうか。
ルー自体が高カロリー・塩「分」高め。
個人の感想ですが、むくみやお腹のハリ感じるため、私はもっぱらこれです。
脂分が合わないなのかもしれません。
定禅寺通りのガネッシュさん「まじめに作った・・・満足スパイス」
当サロンのご近所さん、晩翠通りのクロワッサンのお店や、検索するとネットでも売っていますよ。
私の周りの女性は、カレー「粉」で(カレールーではない)でカレーを作っている人が多いです。
ダイエットだからあれもダメ、これもダメというより、食べてみてスッキリしないものの素材を見直すのも一つの手。
例えばお肉。
バラ肉などは、脂が多いため高カロリー・・・かもしれませんが、脂が増えた陰でたんぱく質の摂取が必然的に減ります。
野菜でいえば、人参や玉ねぎは糖分が多いといわれますが=太る ではなく、「食べてみて身体がどうか」だと思います。
知識は大切ですが、身体の声を大切に、自分軸の対応策が見つかるとよいですね。