しかし気仙沼は
昨日のボランティアは
お一人様1時間ほど施術ができました
告知が遅れたらしいのですが
仮設の会長さんたちは
いつも市役所に呼ばれて
忙しいそうなので
忘れることもあって想定内
来れた方がラッキーということで!
「この前やってもらってから、膝の注射に病院に行かなくなったよ」
「昨日まで鎮痛剤を飲んでたけど、今日は飲まなくて良いかも」
など、嬉しい声を聞くこともできました
さちPが大切そうに持ってきた
重箱が入っていそうな
風呂敷を広げると
溢れて転げ落ちるタコ!
みんなに「もっと持ってって!」と
半ば強引に持たせていましたー
「オクトパス(タコ)」=置くとパス
受験生へのプレゼントに
人気だそうです
たまに「毛糸代を作るためにうちで売りますよ!」
優しい声をかけて頂きますが
さちPはあげて喜ばれていたいそうです
「わたし束縛されるの好きじゃないの。自由に生きていきたいの」
まるでモテる女のような
口ぶりでした
そして気仙沼の現状
まだ南気仙沼の駅前はこんな感じ
道路は盛ってありますが
水は引いておらず
だいぶ綺麗にはなっていますが
瓦礫が片づけきれているわけでは
ありませんでした
youtubeで良く見たであろう場所
建物の姿こそはありますが
ほとんど廃墟で
そこに生活があった場所は
閑散としています
まだまだ震災中
現地とともに
立ちあがろうとしている方を
忘れないで行きましょう
実家の跡を観に行くと
なぜか芽がでていた
カボチャが実っていたらしく
誰かが収穫していました