前回の記事では、
【時間管理マトリックスで時間を作り出す秘訣】
について紹介しました
こちらの記事では、
誰でもできる
時間管理マトリックスで
自由な時間を手に入れる方法を
お伝えしていきます
時間管理マトリックス4つのエリアのおさらいです。
時間管理マトリックスは4つのエリアに分かれています👇
① 緊急かつ重要
② 重要だが緊急でない
③ 緊急だが重要でない
④早急でも重要でもない
時間管理マトリックス4つのエリアについて
さらに詳しく説明していきますね
① 緊急かつ重要
これらのタスクは、
即座の対応が必要!
かつ長期的な目標や価値にも関連しています。
- 重要な締切
- 緊急な問題
- 病気、自己、災害 など
② 重要だが緊急でない
これらのタスクは、
重要でありながらも時間的な余裕があり、
計画的に対処できます。
- 長期的な目標の設定
- 健康維持
- 勉強、自己啓発 など
③ 緊急だが重要でない
これらのタスクは、即座の対応が必要ですが、
長期的な目標や価値には直接関係しないものです。
- 他人の要望に応じること
- 緊急性はあるが自分の目標には
- 直接関係しない電話 など
※ここに家事が当てはまります!
④早急でも重要でもない
これらのタスクは、緊急性も重要性も低いもので、
時間の浪費となりがちです。
- 無駄な娯楽
- 暇つぶし、待ち時間 など
いかがでしたか?
上記を見てみると
④を減らすと良いということが分かりますよね
②の時間を増やしていきたいですよね!
分かりやすく変換すると↓
① 緊急かつ重要⇒パフォーマンスエリア
② 重要だが緊急でない⇒成長エリア
③ 緊急だが重要でない⇒保留エリア
④早急でも重要でもない⇒浪費エリア
この成長エリアに多くの時間を
つかっていくことを意識してみてください
しかし、お母さんはとくに
①と③に多くの時間を
つかってしまうことが多いのです💦
緊急のことにばかりしていると
何が良くないのかというと…
直感で動かないといけないことが多くなります
そうすると
いつもと同じ慣れ親しんだことを
選択しがちです
つまり、
変わりたいという思いがあっても
いつもと同じ行動をしてしまい
変われないということになります
②の時間をつくる意識をしてみてくださいね
実際にどうやって活用していくのかについては
こちらの記事で紹介していきます