幸楽会(大阪音楽大学同窓会です)奈良県支部と大学共催の
創立100周年記念コンサートがあり、裏方お手伝いに行ってきました。
100周年を100年会館で。
コントではありません(笑)
卒業してからだいぶ経ちます。
奈良県支部は、
会員数も多く、普段の付き合いゼロ!
知り合いがいません。
私が最近、共演する友人たちは、
県外や、大音以外の人が多く、
一匹狼的な私は、なんか、別にいいか…と思っていたのですが。
結論。
やっぱり、同窓生は、親しみ湧くわ~I
私は、30代なので、まだまだ下っぱですが、
お手伝いの学生さんや、20代の人も、
はたまた、大御所大先生も、
みんな、音楽人生を愛してる人たちばかり。
大音出身というだけで、居心地がよく、懐かしい。
(気も遣うのですが、それもまた、よし。)
一番嬉しかったのは、
高校の時、ソルフェージュでお世話になっていた
河合摂子先生(作曲家。各方面で大活躍中!) に久しぶりにお会い出来た事。
また、「どこかでお会いした事ありますよね?」 て言われた人が、3名!
新たにヴィオリストともお友達になれました!
いやいや、
自由業は、つながりが大事ですから、
嬉しい1日でしたI
今年は大学の100周年事業で、色んなコンサートやイベントが行われます。
是非、足をお運びください。