パソコンを捨てる前に、古いLenovo G560で「CloudReady」を動かしてみた。
今年もラスト1日を残すのみとなりました。コロナ、コロナの一年でしたが、来年もコロナを引っ張りそうですね。2020年を境に人類の生活が一変した感じがします。人類はいかに貧弱な生物なのかを再認識しました。30億年も生きてきて、ここまで脆弱な生物は珍しいんじゃないか?と思います。どこかで方向を間違ったんでしょうね。というか、コロナは風邪なんですから、そのまま受け入れたほうが後世のためになるんじゃないか?と思います。科学的?という小手先で回避を重ねていると、その内に本当に絶滅しそうな気がします。遺伝子組み換えの農産物と同じ理屈ですね。 危険です。もちろん既に罹患して復帰している方も多いので、そこまで心配することはないのかもしれませんが、科学的?医療信者の方達はどうなんでしょう?コロナは2周間で変異するようなので、つまり罹患したら次の人には新種になっているわけです。「イタチごっこ」ですね。w自然淘汰は実によく出来た仕組みだと思います。とにかく基礎体力が重要です。お気をつけください。さて、ようやく年賀状ワークも終了して、年末大掃除(クーラー、レンジ担当)も終わったので、暇つぶしに「CloudReady」を触ってみました。CloudReadyhttps://www.neverware.com/NeverwareNeverware's CloudReady operating system enables schools and organizations to turn the computers they already own into Chrome devices and manage them alongside Chromebooks in the Go…www.neverware.comトップページに「Neverware is now part of Google」と誇らしく記載されています。つい最近、NeverwareはGoogleの回収されて、CloudReadyはGoogleの正式なサービスになりました。CloudReadyはGoogleの「Chromium OS」に基づいたOSで、古くてスペックの低いパソコンでも起動できる軽量のOSです。Windowsでは遅くて使い物にならないパソコンでも、CloudReadyならサクサク動く可能性もあります。CloudReady (Home Edition)は無料で配布されていて、8GB以上のUSBメモリさえあれば簡単に体験できます。年末の大掃除でパソコンを捨てる前に、是非一度お試しください。【セットアップ方法】まず、下記のページの「DOWNLOAD USB MAKER」から「cloudready-usb-maker.exe」をダウンロードします。 もちろん無料です。https://www.neverware.com/freedownload#home-edition-installCloudReady for Home: Free Download — NeverwareCloudReady: Home Edition is the free way for anyone to convert existing PCs and Macs to Chrome OS.www.neverware.com次に8GB以上のUSBメモリを用意してUSBポートに挿します。今回、手元に8GB以上のUSBメモリが無かったので、16GBのマイクロSDカードが余っていのを使いました。 これでもOK!です。ダウンロードした「cloudready-usb-maker.exe」を起動して、メディアを選択するとダウンロードが始まりOSが生成されます。約20分くらいかかると思います。あとは処理が終了するまで放置するだけです。処理が終了したら「 Finish 」を押して終了してください。※ Windows がメディアをフォーマットするか?訊いてくるので「キャンセル」してください。メモリカードはChromium OSとしてフォーマットされるので、Windpwsで使う場合は再フォーマットが必要です。これでメディアが完成したので、あとは古いパソコンを用意してUSBに挿して起動します。今回テストに使ったのは娘が高校時代に使っていた「Lenovo G560」です。コアi3でメモリは2GB、ギリギリWinwos7が起動する程度、メモリ不足とディスクもほぼ使い切っているのでスワップばかりでブラウザもまともに起動しません。Win7なのでWindowsパソコンとしてはほぼ終わっています。この古いパソコンに、先程作った「CloudReady」メディアをUSBに挿します。電源ボタンを押したあと「F12」でブートディスクを選択します。(パソコンによる)ここでは「USB HD」を選択します。あとは勝手に起動してくるので「Welcome !」が表示されたら日本語を選んでキーボードも日本語を選択します。「ようこそ!」が表示されて「続行」するとネットワーク設定が表示されます。WiFiを選択してパスワードを入れると注意書きが表示されます。「CONTINUE」を押すとログイン画面になるのでGmailのメアドでログインしてください。メッセージが出るので「X」で閉じると無事にCloudReadyが起動します。初期状態ではアプリケーションはブラウザぐらいしか入っていませんが、パソコンってほとんどブラウザぐらいしか使わないので全然問題ありません。w実際にブラウザを起動してみるとめっちゃ軽くて快適です!Youtubeもサクサク動きました。 パソコン復活です!初期状態で入っているアプリはこれだけです。「Google Play」の代わりに「ウェブストア」からアプリをインストールできます。試しにPICO-8とTIC-80のサイトもサクサク動いてゲームもできました。Google Chromeで利用できるサービスはほぼ問題なく動くと思います。そもそもメモリが2GBしかないので、あまりブラウザのタブを開き過ぎると引っかかる場合もありますが、4GBもあれば快適に使えると思います。電源ボタンを押すと「電源を切る」を選択できます。選択すると一瞬で画面は落ちますが、裏でシャットダウンが走っているので電源ランプが消えるまで待ってからUSBを抜いてください。2回目以降はセットアップは終わっているので、起動するとログイン画面が表示されます。もちろん、USBを挿さずに普通にパソコンを起動すると今まで通りのWinwosが起動します。これで、もしディスクが死んでWinwosが使えなくなっても、このマイクロSDがあれば「CloudReady」が利用できます。保険用に一つ作っておいてもいいかと思います。正月の大掃除のあと、暇だったら試してみてください。思わぬ拾い物になると思いますよ。wGoogle Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~Amazon(アマゾン)322〜12,047円Google Chromebook Acer ノートパソコン C871T-A14P 12.0インチ 日本語キーボード Celeron<R> 5205U 4GBメモリ 64GB eMMC タッチパネル搭載 米軍用規格(MIL-STD 810G)準拠 耐衝撃モデル 防滴Amazon(アマゾン)32,107〜42,683円Google Chromebook Lenovo ノートパソコン 14.1型HD液晶 英語キーボード S330Amazon(アマゾン)23,000〜35,888円Google Chromebook Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim350i (11.6インチHD Celeron 4GBメモリ 32GB SSD )Amazon(アマゾン)24,057〜29,700円Chromebook クロームブック ASUS ノートパソコン 14.0型フルHD液晶 日本語キーボード C434TA シルバー グーグル GoogleAmazon(アマゾン)48,999〜72,800円オススメ my PickAmazon(アマゾン)Holy Stone ドローン カメラ付き 小型 収納ケース付き 室内向け バッテリー3個 200g以下 初心者向け リアルタイム 高度維持 2.4GHz マルチコプター モード1/2自由転換可 宙返り 国内認証済み HS210Pro8,299〜8,599円Amazon(アマゾン)SNAPTAINドローン カメラ付き お祝いギフト/クリスマス/誕生日プレゼント 折り畳み式 小型 こども向け バッテリー2個付き 最大飛行時間15分 高画質720P WIFI FPVリアルタイム 三段階速度調整 モード1/2自由転換可 体感モード 国内認証済みA105,899円Amazon(アマゾン)KESOTO 1/120スケール 木製 モデルボート 帆船モデル 船模型 自己組立1,497円Amazon(アマゾン)SUPボード sup インフレータブルサーフボード ソフトボード フィットネスやフィッシングに適したボード長320cm 幅81cm 厚15cm L-BCカーボンパドル34,980円