今週は春らしい暖かい週末でした。
菜の花やレンゲも咲いています。
田んぼではヒバリが鳴いて、ツバメも見かけました。春ですね。
でも、この写真じゃ全くわかりませんね。w (黒い点がツバメ)
今週末の畑の様子です。
キウイの芽が出だしました。
巨峰はまだ芽吹く様子はありません。もう少し時間がかかりそうです。
金時豆は60個程の種を蒔いて13株ほど芽が出ました。
蒔いた所を全て確認しましたが、ほとんど綺麗に消滅していました。
元気な苗だけを寄せ植えしてコンパクトに纏めました。
余った隙間に植えるために鷹の爪とポップコーンとカボチャの種を苗床に蒔きました。ポップコーンの種は、市販のポップコーン用の種で昨年育てたものです。今年で二代目になります。
保温のためにビニール被せてたのですが、天気が良すぎて蒸し風呂のようになっていました。慌ててビニールを外しましたが、高温になり過ぎたかも?、ダメなら蒔き直します。種はまだたっぷり余っていますからね。
後ろのペットボトルは納豆菌を培養しているものです。納豆を数粒と砂糖を少し入れて培養しています。これを薄めて撒いていますが効果は不明です。特に害はなさそうです。w
残念なのは室内で越冬させていたコーヒーで、今年の冬は寒すぎて葉っぱが枯れています。復活すればいいのですが、かなりの重症です。頑張れ!
アスパラは本格的な生産期に入って食卓に上ってきます。
採れたては、甘くて美味しいですよ。
今週もタケノコを掘ってきました。
タケノコ掘りと山の囲炉裏の動画をアップしました。
冒頭シーンで、
まだ小さくて見つけるのが難しいです。
チョビといつもの亀池公園に行ったのですが、
ここは「雨の森」の登山口になります。
ここから何度か熊尾寺山(543m)
中腹にある「雨の森展望台」からの眺めがいいですよ。
本来なら、4月にリニューアルした「わんぱく公園」
一般の企業なら1年間事業がストップしたら倒産ですが、
遊具なんてどうでもいいので、
柔らかい日差しと温かい風が吹いて、気持ちの良い春の海でした。
春風が超気持ちよくて、グライダーもよく飛びました。
動画編集が間に合わなかったので、前回の動画を貼っておきます。
【追記】編集ができたので動画を追加します。
あえて高くま飛ばさない、低く飛ばす面白さを追求してみました。w
春のビーチ散歩は気持ちがいいですよ。オススメです!
久々にタコパをしました。
色々な具材を入れられるので楽しいですね。
タケノコも美味しかったですよ。