土曜日、

朝から畑で土木工事をやりました。(完成図)



排水溝に詰まった泥をを掻き出して、防護用のネットを設置しました。
BBQで使用済みの網を再利用です。w


合わせて草刈りと区画の整理をしました。
さっぱり奇麗になりました。
冬なら草に勝てます。w



ビワの花が咲き始めました。
来年は期待できそうです。



第2ニンニク畑が発芽ラッシュになっています。
無料の無限ニンニクは有難いです。




ブランチしてから、地元の祭りを見てきました。
冷凍保存していたイチゴがポイントです。(いつの?)




コロナ禍で3年ぶりに「紀州漆器まつり」が開催されました。
 

 




タイトル通り、地元産の色々な「漆器」が格安で販売されていました。

 

 


飲食の模擬店やイベントステージもあって盛り上がっていました

 

クイズ大会?みたいなのやってました。

 



今まで気付きませんでしたが、公民館が取り壊されて飲食ブースになっていました。



「うるわし館」では漆商品の展示販売がされています。

 

 

漆で塗装された電動バイクも展示されていました。

 




2015年に「紀州漆器まつり」のブログを書いていました。
そんなに時代の変化はありませんが、どことなく懐かしい感じもします。

 



Youtubeにアップしていた2013年の「紀州漆器まつり」の動画の再生回数が急に上がっていました。「紀州漆器まつり」の検索で引っ掛かったのでしょうね。
 

 


録画の画質が荒くて時代を感じますが、祭りの賑わいや雰囲気は当時とあまり変わってない気がします。 ただ当時と決定的に違うのはマスクですね。



子供さん以外、ほとんどの方がマスクを付けていました。(私も)
そもそもマスクの効果は限定的で、特に屋外では大した効果は期待できませんが、日本人はマスクが好きですからね。何より、ゆるい自然感染による免疫耐性が大切ですから、そろそろ明確なマスク解禁の指示が必要だと思います。

インフルエンザ耐性もマスク効果で3年間の空白があるのが心配です。
ワクチンでは人類は進化できない事を理解してほしいものです。



午後、

チョビといつもの森に行ってきました。

 



たまたま人がいなかったので、久々に吊り橋を渡って中島に行ってみました。
もちろんチョビは抱っこです。w




チョビは排水溝の網も怖くて渡れない高所恐怖症?ですから、ガッツリしがみつかれて痛かったです。w



渡ってしまえば勝手知ったる無人島、久々の散策を楽しんでいました。



 



このため池は江戸時代に徳川吉宗によって作られたもので、下流の4kmの水路も含めて、たった90日間で完成させたようです。



今時はブルやユンボもあるのに10年間も工事って・・・
人類は退化したのでしょうか?
おそらく実行力の違いでしょうね。
 

 

 

散歩動画です。 というか・・・脱〇 w
最近はYoutubeのショートでアップしています。
 

 

 



日曜日、

久々に海で凧揚げしてきました。

その前に、新しく試作しているグライダー・カイトです。
壊れたオモチャの飛行機の翼を利用して作ったもので、重量はわずか11gです。



軽過ぎて風あると飛ばせませんが、庭先で遊ぶには丁度よいサイズです。
凧というよりはグライディングを楽しむ機体です。

今年は小型で軽量なスケール機の凧を作ってみようと思っています。
昔流行ったバルサモデルが懐かしいですね。

 

 

 

一般的なスポーツカイトは一定の長さのラインをコントロールすることで機体の動きをコントロールします。なので2ラインでも4ラインでもコントロールできるは平面的な2次元の動きだけで、奥行きのあるコントロールは出来ません。

 

 


今使っている中国式のカイトリールはシングルラインですが、タイミングよくラインを出したり引いたりすることで機体の上下左右と奥行きもコントロールできます。つまり3次元の空間を自由にコントロールできるのがポイントで、従来のスポーツカイトとは違う面白さがあります。

そのための操縦技術は特殊で、かなりの訓練が必要ですが、コツを掴めば自由にコントロールできるようになります。その難しさも面白みの一つだと思います。機体も色々と考案されていますがまだ途上で、まだまだ進化する可能性があります。




そもそもは航空法改正によるラジコン飛行機の規制が切っ掛けでしたが、今となっては良いホビーに出会ったと思っています。手軽に風と戯れることができるグライダー・カイトはおススメですよ。

目指しているのは凧とグライダーの融合で、

新しい凧文化を作りたいと思っています。

 

 


ちょっと気になったのは、ビーチで凧揚げている人を2組ほど見かけました。
今までこのビーチで凧揚げなんて私しかやっていませんでしたが、影響してしまったのかな?


急に凧揚げ人口が増えると、また禁止になる可能性もあります。
ちょっと心配・・・


日本は無責任な「事なかれ主義」なので、何でもすぐに禁止にします。
公園で「ボール遊び禁止」なんてのもあるようです。ヤレヤレ




凧揚げは古くから禁止されてきた歴史があります。
凧はある程度は風まかせで、あちこちに糸を引っ掛ける問題がありますからね。

凧「タコ」は地域によって「イカ」と呼ばれていたようで、「イカ禁止令」が出て時に「これはタコです」として飛ばしていたようです。冗談のようで本当の話ですが「ハタ」とも呼ばれていたようで、色々と紆余曲折があって現在の凧「タコ」があるようです。

他人に迷惑が掛からいよう、十分留意して遊んでもらいたものです。

 

 


こちらの「浜の宮ビーチ」ではストリートでのスケートボードが禁止になりました。
コロナ禍とオリンピックでスケボー人口が増えたのも影響したようです。

そんなことで最近こちらではスケボーには乗っていません。
その上、凧も禁止になったら、全部私の責任かも?・・・(汗)

このビーチで「ウィング」を始めたのも私ですが、それは良い方向に定着したようです。
つまりビジネスになればOKってことでしょうね。
当初は笑われましたが w

 

 

 


サンタモニカやベニスビーチが羨ましいですが、今の日本じゃどうしようもないですね。
何事にも後ろ向きで、残念な令和時代です。

 

 

ちなみに日本の法律では、交通量が少なければ公道でもスケボーは乗れます。
人のいない公園やビーチストリートで禁止する法律はありません。
色々と勘違いしてる人が多いと思います。



いつもなら、海散歩に行くお天気でしたが、
街中が祭りで混雑していたので、散歩は田んぼコースにしました。

「何で?」って顔しました。w



夕食のトンステーキにもイモ天!



しばらく「イモ消費月間」が続きます。w