自律神経といったら・・・
交感神経
活動、興奮している時に働く
副交感神経
リラックス、のんびりしている時に働く
こんな感じのとらえでしょうか。
食時中、食後、
どちらが優位に働いているのかわかりますか?
正確には、
どちらを優位に働かせてあげるといいか?
解剖生理学の授業で、この質問を受けた時、
すごく迷ったことを思い出します。
食事って、落ち着いてゆったりしながら食べたい。
団欒しながら、味わいながら。
でも、私、バタバタしとるな。
胃腸は、物が入ってきたら消化するために
せっせと働くから…
交感神経が優位!
と思いきや、
副交感神経 なんですよ。
みなさん、知ってましたか?!
副交感神経が優位になると、
消化に必要な胃酸などの分泌、
胃腸の働き などが
活発になるのです。
私たちが、ゆったり、リラックスした時に
胃腸は働きやすくなるんですね。
食べ物が口から入り、
肛門から排泄されるまで、
約40時間かかるといわれています。
常に消化は進んでいます。
その間に、
心も体もリラックスできる時間を
自分のために作ってあげてくださいね。
それが、毒素を出す、
カラダのおそうじのためにもなりますから!
カラダのおそうじセラピスト
猟沢 博美