テスト期間中より早く寝とるんだけどなぁ。

なのに朝、起きれんだわ。(長男)

 

おおっ!いいねぇ。

自分に向けた「何でかな~?」

こういう疑問、好きだわ~。

 

 

部活始まったで疲れとるでかなぁ?

でも、早く寝とるし。

 

そやね~

 

けたたましい目覚まし音を止めることなく、

寝ることができるエネルギー。

 

うらやましい。

 

母は、目覚ましがなくても

4時頃には、目が覚めてしまう。

 

 

朝起きるのはつらそうだけど…

 

 

日中、動いて、エネルギーを使っているからこそ、

 

眠ってエネルギーを作って!

 

というカラダからのサインなんだよ。

 

なぜ眠るの?

 

 

 

 

 

それからね、

テスト期間中は、朝も起きて勉強してたよね。

 

今は、睡眠時間も多いはずなのに起きられない。

ってのは、

 

 

自律神経も関係してるんだろうね。

 

テスト期間中→交感神経

活発に、戦う時に、優先的に働く神経

 

こちらがよく働いていたから、

眠気に勝ってたんだろうね~

現在→副交感神経

ゆったり、まったり、リラックス時に働く神経

 

こちらがきちんと働いてくれているから、

ぐっすり眠れるってこと。

 

 

君のカラダ、とっても素直だわ。

母に似たな。

 

 

自律神経、

今、どちらが優位に働いているのか

感じることはできますか?

 

 

カラダのおそうじセラピスト

猟沢 博美