「母の日は、ママは休憩してていいからね」
「男たち、集合!」
二男が仕切って、母を労わる日としてくれました。
旦那 昼ごはん担当
ハヤシ、食パンを注文(専門店「晴れパン」さん)
「ルーはどこにある?」
「圧力鍋ってどうやって使うの?」
「ジャガイモってどれくらい入れる?」
旦那よ、ハヤシは、玉ねぎメインで
ジャガイモは入れんけど…まっいっか。
長男 夜ごはん担当
唐揚げ→俺が食べたい!
「10時までにお肉買ってきて!」
「肉ってどうやって切るの?」
「ちょー見て!」
鶏モモ肉を調理するのも触るのも初めて。
筋肉すげー
筋長いね
ここ硬い!骨がついてのかな?
ん~!!生きた教材!
家庭科、理科、保健体育、道徳?!
こりゃいいね。
宿題より何倍も楽しく学習しとる。
二男 監視、味見食い(らしい)、サラダ担当
「ねぇ、できた?」
「ちょっと一口、味見」
「きゅうり、どうやって切る?」
隊長、よき御身分で。
あなたのコミュニケーション能力、
人を動かす力に脱帽!
みんながそれぞれ、私を思って? してくれたこと、
その気持ちが何よりうれしい(涙)
この長期休業前までは、平日も休日も日々忙しく、
家族そろって何かをする。ってことが、
あまりできませんでした。
時間に追われることがなくなった今、
自分の心に余裕ができ、満たされると、
他人を気づかう心が生まれること。
人は、心が動いて行動し、
それが他人の心を動かすこと。
お互いを思い合う存在に、
心を支えてもらっているんだということ。
家族、友達、同僚・・・
見えない心の大切さ、
見えないからこそ大切にしたい心
を感じる瞬間が多くあります。
このまま続けばいいなどとは思っていません。
ただ、
与えられた時間、
そこから感じたことが
自分にとって、忘れたくないこと。
として綴ってみました。
母の日、家族に心を満たしてもらいました。
ありがとう。
でもね、二男よ、休憩は…できたか…
「ねぇママー!」と
何度呼ばれたか・・・
あなたたちに必要とされてる!
生かされてるってことか。
そりゃ、幸せだー!
猟沢博美