昨日の記事

カラダのゴミ(老廃物)って何?

に続いて・・・

 

カラダのゴミ(老廃物)の出口は?

 

そりゃぁ、ご存じの通り。

 

こんなにあるんですよ。

 

一番はやっぱり、便です。

全体の75%も占めてます。

 

一日に1~3回 すっきり出ていますか?

 

便秘が続いている方!

それすら気にしていない、

気づいていない方ー

身体からメッセージが出てるはずですよー

 

排泄物には毒素が含まれています。

 

だから、

身体は、一刻も早く出してしまいたい!

と働いているはず。

 

なのに出口を塞いでしまったら、

血液に乗った毒素はどこへ行くのか?

 

 

皮膚 (これも排泄器官ですよ~↑)

 

 

皮膚の中でも、出やすいのが、

バリア機能が弱い

外気に常にさらされているところ…

 

顔 ?!

 

肌荒れ、吹き出物、ニキビ

 

そういえば、腸の調子が悪い時、あった…。

 

毎日見てますよねー。

気づかれたこと、あったのでは?

 

 

思い出しついでに、

 

身体が必死に毒素を出そうとする働きを

止めてしまっている原因、

思い当たりますか?

 

・ストレス

・タイミングを逃す

・食生活

・運動不足

・便秘薬の常用

 

薬で、とっとと出してしまう。

この方法を選ばれるのは…応急手当かな。

 

早く出したい!

早くすっきりしたい!

 

わかりますっ!

 

私も、高校生の頃、寮生活で便秘続きでした。

ただ、「出ない」➔「出したい」

その思いだけで、使っていました。

 

 

でも、

カラダは、常に

いい方向へ向かおうと働いています。

その仕事を代わりにしてあげると、

自分で働かなくなっていきますよ~

(子育てに似てるなぁ)

 

 

だから、原因を取り除いてあげること、

対処できるカラダをつくること

をおすすめします。

 

 

どう改善していくのか?

 

まずは、

カラダからのメッセージに気づいてあげてくださいね。

 

肌荒れしてる!

化粧水変えようかな?

高い保湿クリームを塗っておこう・・・

 

原因はそこかな~?

顔だけ、その部分だけを対処すればいいのかな~?

 

 

大切な身体を見つめ直すきっかけになれば…

 

 

サロンでは、

かたくなってしまっている腸を

もみほぐして緩めて、

カラダの仕事の手助けをしていきますね。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

カラダのおそうじセラピスト

猟沢博美