りょうざわ博美です

 

最近、感じましたか?

 

□あ~気持ちいい

□カラダが軽い

□呼吸がしやすい

 

それとも

 

□しんどい

□痛い

□疲れた

 

どちらも、

 

カラダからの声 

 

を感じ取れてはいますね。

 

しかし、後者の

カラダからのSOS、

不調を放置している人は、

慢性化し、不調に気づきにくくなってきます。

 

気づきのセンサーが弱っていると、

カラダにいいものを受けても

気づくことができなくなってきます。

 

 

 

日本では、我慢することが美徳とされがちです。

 

もしかして、

 

□ツライのは私だけじゃない…

□まだまだやれる。

□みんなはもっと頑張っている。

 

と、無理をして、感じ取ないではなく、

 

感じ取ないようにしているのでは?

 

誰のためにですか?

 

 

年齢を重ねると、家族や仕事を優先せざるを得ない立場になることが多くなります。

 

自分に正直に、

 

自分のための時間 

 

少しでも持てるよう振り返ってみませんか。

 

カラダが元気で、心が満たされると、

家族や周りの人の状態にも

目を向けることができるようになります。

 

ツライ時は無理をせず休んだり、

マッサージを受けたり…

 

自分に正直に動いてみてください。

 

小さな無理を蓄積させずに、

 

自分での気づきが早くなると、

 

回復も早くなります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

猟沢博美