「めちゃくちゃ疲れとるわー!」
はいはい、いっぱい聞こえてきましたよ~(笑)
43才、わたくし、猟沢のまわりでも見事「100%」 (いや、99% かな)
の方々が、「疲れ」を感じています。
はい。私もその一人。
この「疲れ」をよく感じるようになったのはいつ頃からでしょう?
働き出したころ?
子育てが始まってから?
35歳ごろ?
40才前後から、
□疲れがなかなか取れなくなった
□なんだかだるい
□やる気が出ない
それに加え、
□ストレスもたまる
□肩こり、腰痛も
□むくみ、生理痛、更年期 などの不調も。
なぜ、40代前後から疲れや不調が増えるのか?
感じやすくなるのか?
しぶとく、取れにくいのか?
それは・・・
ズバリ、「老化」です!
いやいや、はっきり言いすぎました。
「加齢」とともに、(ん?同じニュアンスに聞こえる)
体力、筋力、代謝の低下
ホルモンバランスの崩れ
自律神経の乱れ など
からだが変化してくる時期だから。
そして、
仕事での立場、
家事、育児に追われる日々
介護も… など
環境が変わってくる時期だったり。
原因はさまざま。
でも、肩を落とさないでください。
見方を変えてみると、
「疲れた」という
体や脳、心からのSOSサインをきちんと受け取れている。
あとは、どうしたらいいか? どうしていきたいか?
これから毎日「疲れた~だるい~何もしたくない~」と
モヤモヤ、我慢しながら過ごしますか?
いやいや、人生一度きり。
どうせ生きるなら、
家事、仕事、子育ても楽しく!
力を発揮したい時に、最高のパフォーマンスができるような体にしておきたい。(理想です)
すでに、
食事、運動、睡眠など、気をつけているのよ!
って方もおられると思います。(聞かせてほしい~)
どうしたらいいかわからないのよ。
という方も。
リンパマッサージ、取り入れてみませんか?
リンパって何ぞや?
これについてはまた書かせてもらいますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
りょうざわ博美