おしゃれ着がないのにおしゃれ着用洗剤がずっと鎮座しておりました。何度も何度も無意識でどかしていた私。最後までしっかり使って手放しました。

 

 

片道30分の徒歩通勤。今年の夏はさすがにこたえました。色が濃いお洋服だと体感温度が2~3度違う感じがし、汗っかきなのでシミが気になる。というわけで、上は白のユニクロのTシャツで毎日過ごしました。

ジャブジャブ洗えて管理しやすいユニクロ製品。冬のニットも液体洗剤を使ってるので、このおしゃれ着用洗剤は必要ないことが、夏物の見直しをしているときに気づきました。

 

パッケージデザインが良いと、景色になじみやすいのでそのまま放置されがちです。片づけの現場でもよくあることでして、洗剤をバージョンアップしたのに、古い洗剤をそのままにしてしまい、同じような効能の洗剤を何種類も持ってしまった。などです。

 

この調子でキッチンも見直して、お弁当を作る時間をさらに短縮していきます。

 

 

 


 



徳本幸子(とくもとさちこ)

片づけのプロ ライフオーガナイザー®
栄養士

アスリートフードマイスター2級
バスケットボール元B級審判員
1971年生まれ。東京都墨田区在住。

高校時代、顧問からダイエットを命じられ見事に大失敗した経験をもとに、大学で栄養学を学び、在学中からスポーツクラブでトップ選手や一般の方に向けた栄養指導の補助業務を経験。
現在は地元バスケットボール協会で、小学生から社会人大会の運営をしている。
自らの経験の中でセルフマネジメントの大切さを痛感。

セルフマネジメントの土台は栄養のある食事であり、それを日常に当たり前に取り入れるにはキッチンが片付いていることが重要であると考える。

私の願いは「栄養と片付けで健康と時間を今の2倍に増やすこと」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。