ビッグカメラで外付けハードディスクを処分してきました。
スペースは取らないものの、これを見てることで、この中には私が頑張って作った仕事のマニュアルがある。誰が見てもわかるようなひな形がある。だから私はこれをつかって仕事ができる。だから私はできる。やれる。というつまらない自信がありました。
「私はこれらを作ってきたんだからいつでもできる」
いつでもできるって、やってから言えよ!と思うんです。やってもないのに、私はできるんですっておかしい話。だったら一度全部手放して、一からつくり上げようと思ったんです。
ビッグカメラ秋葉原店の3階へ行って、処分したあとはこちら↓
穴が開いてるのがわかりますか?仕上がりはこのようになります。持ち帰って不燃ごみでだしました。目の前で特殊な機械にいれて作業してくださるので、他に漏れてないんだなと納得しました。
いつも行動してる私になるために、行動の素になるお弁当作り頑張ります。
徳本幸子(とくもとさちこ)
片づけのプロ ライフオーガナイザー®
栄養士
アスリートフードマイスター2級
バスケットボール元B級審判員
1971年生まれ。東京都墨田区在住。
高校時代、顧問からダイエットを命じられ見事に大失敗した経験をもとに、大学で栄養学を学び、在学中からスポーツクラブでトップ選手や一般の方に向けた栄養指導の補助業務を経験。
現在は地元バスケットボール協会で、小学生から社会人大会の運営をしている。
自らの経験の中でセルフマネジメントの大切さを痛感。
セルフマネジメントの土台は栄養のある食事であり、それを日常に当たり前に取り入れるにはキッチンが片付いていることが重要であると考える。
私の願いは「栄養と片付けで健康と時間を今の2倍に増やすこと」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。