「こっちのほうがなれてるから」

「ずっとこうだったから」

「めんどくさいから」
実家の片づけをしていた時の母の口癖。そのまま私が使ってて反省したお話です。

 

朝に好きなものを口にすると、一日ご機嫌でいられるので、ハンドドリップでコーヒーを入れてます。

20年近く使ってますので、毎日ストレスなく使ってました。

 

 

このミルは夫からのプレゼント。買ってくれた理由は、こっちのほうが早く粉にできるから。せっかちな私にピッタリのプレゼントだったんです。ど~~~しても19年の手が慣れてしまって、この子を使わない日が続いてました。

改めて夫から使い方を教わり、コーヒーを入れてみたら、まあ!なんて美味しい事!!!びっくりしました。

 

「こっちのほうがなれてるから」

「ずっとこうだったから」

「めんどくさいから」
実家の片づけをしていた時の母の口癖TOP3。私も使ってたよ!!!こんなに便利で美味しいものだったのに。。。

この口癖でイラっとしてたんですが、私が使ってたということは、夫にもイラっとさせてたんですね~~~。ごめんなさいしかありません。

ということで、長く使ってたミルは手放すことに。空いたスペースは、念願のドリンクアイテムを追加しました。

お抹茶セットです。器は萩焼なんですが、実家の片づけしてたら出てきました。高校の修学旅行で母に買ったお土産です。35年もそのまんまかよ~~~!!!ちっくしょ~~!!!

 

本日は、バスケBリーグアンダーカテゴリーのカップ戦が近所の体育館で行われるため、コート設営のお手伝い。ということで、お弁当はお休みします。
 



徳本幸子(とくもとさちこ)

片づけのプロ ライフオーガナイザー®
栄養士

アスリートフードマイスター2級
バスケットボール元B級審判員
1971年生まれ。東京都墨田区在住。

高校時代、顧問からダイエットを命じられ見事に大失敗した経験をもとに、大学で栄養学を学び、在学中からスポーツクラブでトップ選手や一般の方に向けた栄養指導の補助業務を経験。
現在は地元バスケットボール協会で、小学生から社会人大会の運営をしている。
自らの経験の中でセルフマネジメントの大切さを痛感。

セルフマネジメントの土台は栄養のある食事であり、それを日常に当たり前に取り入れるにはキッチンが片付いていることが重要であると考える。

私の願いは「栄養と片付けで健康と時間を今の2倍に増やすこと」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。