今日のお弁当です。
畑でとれた「間引き菜」が頑張ってくれました。
健康管理にピッタリです。
スープジャーはレタスの豆乳スープ。
間引いたレタスにたまねぎ麹と塩で味付けしてバイタミックスでミキサーしました。
手前の黄色いカップは間引いたスイスチャードのナムル。
真ん中の赤い丸は間引いたラデイッシュ。
上は間引いた人参の葉っぱで作ったかき揚げ。
「間引き菜」と言いましたが、栄養価はとっても優秀です。
野菜の新芽は生育途中の栄養がたっぷり!なので、栄養面からすると「生」が一番いいのですが、私はアクがちょっと強かった?ので火を通しました。ちっちゃいのですぐ火は通りますので、通し過ぎには注意したいな~~と思うところです。
間引き菜は道の駅でも売ってますが、是非、家庭菜園でチャレンジすることをおススメします!特に人参は、葉っぱを刻んだ香りは、刻んだ人だけが味わうご褒美です。
最高のアロマテラピーです!
徳本幸子(とくもとさちこ)
片づけのプロ ライフオーガナイザー®
栄養士
アスリートフードマイスター2級
バスケットボール元B級審判員
1971年生まれ。東京都墨田区在住。
高校時代、顧問からダイエットを命じられ見事に大失敗した経験をもとに、大学で栄養学を学び、在学中からスポーツクラブでトップ選手や一般の方に向けた栄養指導の補助業務を経験。
現在は地元バスケットボール協会で、小学生から社会人大会の運営をしている。
自らの経験の中でセルフマネジメントの大切さを痛感。
セルフマネジメントの土台は栄養のある食事であり、それを日常に当たり前に取り入れるにはキッチンが片付いていることが重要であると考える。
私の願いは「栄養と片付けで健康と時間を今の2倍に増やすこと」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。