トレーナーさんに言われました。
「皮下脂肪の前に内臓脂肪を落としてください。」

その理由は
基礎代謝で筋肉の占める割合は意外と少なく、

内臓の方がむしろ重要。

内臓に本来の働きを取り戻してもらった方が

結果、カロリー消費につながりやすい。

すなわち痩せやすい体になるそうです。
 

私はお腹の脂肪を取りたくてジムに通いだしました。
「皮下脂肪を落とす」
いわゆる、食べ過ぎない。飲み過ぎない。よく動く。
を大切に、筋トレをしていました。
しかし、なかなかうまく行かないので
去年の11月にパーソナルトレーナーをつけました。

その時に言われたのが

先ほどの言葉
 

「皮下脂肪の前に内臓脂肪を落としてください。」

でした。

私の内臓脂肪は割と低いほうです。

トレーナーさん曰く
数字はアスリート並みだそうです。
しかし、トップアスリート並みにしてくださいという

注文が入りました。
それだけ内臓の働きが重要だといくことです。

基礎代謝の解説や各臓器の内訳でわかりやすいのはこちらです

↓↓↓

 

筋肉って基礎代謝からすると意外と低いんですね~~~。
内臓。特に肝臓が大きく働いてるんですね!
 

「なるほど~~~!」
と思い、食生活を変えました。
今迄も注意してた方ですが、

必要な油は取るけれど余計な油は取らない。
まずはこれをしました。

 

これは3月中旬のお弁当です。
ゆで卵。鶏むね肉などが多かったです。



最近のお弁当はこんな感じです。
確定申告が終わったころから
お弁当は「魚」へシフトしました。

週5でお魚食べてます。

そうしたら・・・


内臓脂肪のスコアが落ちてきました。
まだ1カ月してないのですが落ちたんです。
アスリート並みがトップアスリートになってきました。

内臓脂肪の話ですけど;笑
体重はそんなに変わらないんですが
「やせたね~~」

と言われるようになったのは
明らかにお魚にシフトしてからです。
身体も軽く疲れにくいです。

基礎代謝と聞いて筋肉を思い出しますが、

実は筋肉ではなく内臓が重要。

内臓に本来の働きをしてもらうと

エネルギーを消費する身体、

すなわち痩せやすい身体になりますよというお話でした。

最後までお読みくださりありがとうございました。