キッチンも整う。心も整う。体も整う。家族も整う。

『整う食卓』徳本幸子です。
 

勉強するとき、講座を受講するときの「ノート」
なかなか最後まで使い切らないな~と思ってたんです。

それもそのはず。

私は「ノート」ではなく

「ルーズリーフ」でした。

 

何事もそうですが

「続かない」のは自分ができない人ではなくて、

方法を間違ってたからというお話です。

 

 

私は書くときに引っ掛かるのが嫌なので、

上質な紙のノートを使ってました。

情報があっちこっちに行かないように

集約させてたんです。

 

がしかし。

全く長続きしないんです。

せっかくいい紙のノートを使ってるのに

もったいないな~と思ってました。

 

もやっとしてる中、

手帳をつけるようになりました。

これも大変な試行錯誤でしたが

結局、職場用とその他の2冊を使い分けるようになりました。

 

手帳がうまく行った理由は、

綺麗に書こうとせず、

まずは自分の頭の中を明らかにしました。

 

最初ポストイットでやってたんですけど、

ぜ~~~んぶダイレクトに書くことにしました。

 

明らめた結果、

私の思考はあっちこっちに行ってるんですけど、

どうやら全部「できる」とおもってて

あっちの事と

こっちのコトは全く別なんだけど

「ついで」で出来ることが沢山あることが分かったんです。
 

もっというなれば

「あっちの事」と「こっちのコト」を

別の事だ!と認識することが必要だったんです。

 

手帳をつけて

これができるようになったら、

なんてこたあない。

学習も同じだったんです。

 

というわけで、

「ルーズリーフ」にしたら

全く違う事を教えてる

あっちの先生とこっちの先生のおっしゃってることが

繋がりだしたんです。
 

 

とりあえず、ルーズリーフに書いてとじておいて

あとでカテゴリー分けをすることにしました。
「分ける」という作業をしていると、

とっても気づきが多いです。
この気づきを生かすために

行動に落とし込む。

その予定を組み込んでることが

最高に楽しいんです。

 

「続かないな~」と思ったら、

一度立ち止まってやり方を見直しませんか?

最後までたどり着かないのは方法が悪いだけです。

やろう!と思った自分を大切にしましょうね。

 

これ片付けも全く同じです。

 

新年度が始まって間もないですが、

やり直しはいつでもできますので、

期待に胸を膨らませた自分から出発してみましょう!

 

たのしい一年になりますように。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

スポーツと勉強を両立させるためには、
「栄養」で体の土台をしっかり作り、
「片づけ」して料理へのハードル下げてみませんか?
(↓「購読」とありますが、無料です)

徳本幸子公式メルマガの購読申し込みはこちら

 

 

栄養士として協力させていただきました

↓↓↓↓