キッチンも整う。心も整う。体も整う。家族も整う。

『整う食卓』徳本幸子です。


お洋服をたたんで見やすく収納したら、

自分でお洋服をしまうようになり、

時間と余裕が生まれたというお話です。

 

 

またまた夫の話で恐縮です。

夫の洋服事情です。

 

我が家は狭く、収納スペースがないので、

夫の洋服や身に付けるものは、

私がたたんで、私がしまってました。

夫の行動を想像して、性格を考えて

「見やすく」収納していたと思います。

 

なぜ、そう思えるかって?

「あれ。どこ?」と全く聞かれませんから

多分OKなんでしょう。

 

 

最近、好きなブランドを見つけ、

身に付けるようになったら、

周りの人たちがファッションをほめてくれるようになりました。

 

ほめられて伸びる夫。

夫はお洋服を買いだしました。

 

お洋服はどんどん増えてきて、

収納に困るようになりました。

今迄だったら、夫は私がお洋服をしまうのに

困ってるだなんて、見向きもしません。

シャツだって下着だって、

買ってくるだけで、

「しまうのに大変だから減らしてから買ってよ~~」と伝えても、

「まだ使える」ということで手放さなかったんです。

 

しかし、そんな夫が

自分からお洋服を手放し始めました。

 

画像右の首がヨレヨレになったシャツ。

 

伸びきった靴下。

 

他にも沢山あるのですが、画像をとりわすれました;涙

 

 

手放した結果、スペースができ、全部を見られるので、

引出の中や配置も、自分の用途に応じて変えだしました。

 

私も大変収納しやすいです。

 

今では、お洋服を綺麗にたたんでおくと、

自分でしまうようになりました。

(靴下は別です)

 

 

お陰様で、私の時間が増えました。
イライラがへりました。

 

 

見やすくてわかりやすいことが、

自分のモノの管理につながり、

お洋服を変えてほめられてから、

「選ぶこと」が「楽しみ」に変わり、

どんどん変化しています。

 

 

これは夫の話ですが、

もしかしたらお子さんたちにも言えると思います。

環境が変わり、持つものが変わり、
その時どうしたらその変化に対応できるのか?

 

受験が終わり進路が変わるお子さん。

入学式前のお子さん。

習い事をしようとするお子さん。

 

今、手持ちのモノをみやすくしながら

将来の夢を話しながら

片づけするのにいい時期かもしれません。

「何をやりたい?」

「何を感じてる?」

 

たくさん感じて

たくさん言葉にしてから

片づけすると、進みが早いですよ~~

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました。

 

 

栄養士として協力させていただきました

↓↓↓↓

 

 

自分も身軽に!おうちも身軽に!
来月のテーマは「データ整理」

手放すことを楽しんでるFACEBOOKグループはこちらです

↓↓↓

「栄養」で体の土台をしっかり作ること。
「片づけ」して料理へのハードル下げてみませんか?
↓↓↓