キッチンも整う。心も整う。体も整う。家族も整う。

『整う食卓』徳本幸子です。

段々、肌寒くなってきました。

お店でも数多くなってきました
秋のおススメ果物『りんご』

気になる成分をちょっとまとめてみました。

 

①食物繊維

 水溶性食物繊維より不溶性食物繊維が多いです。

 その違いは???

 水溶性食物繊維は、食後の血糖値を血糖値を緩やかにあげてくれる効果。

 不溶性食物繊維は、俗にいう「便のカサ」を多くする効果。

 なので、お通じを良くします

 

②カリウム

 細胞の浸透圧を調節。

 特に、ナトリウムの排泄を促進し、血圧を下げる効果があります。 

 ナトリウムは。。。食塩の成分です。

 発汗が落ち着くこの季節、

 体内にナトリウムが残りがちですので、

 りんごの力を借りて、高血圧防止といきたいところですね。

 

③ビタミンC

 言わずと知れた、「抗酸化成分」「抵抗力UP」のビタミンCですが、

 今回特にお伝えしたいのが、「貧血解消の強い味方」です。
 貧血は血中の「鉄分」が不足すると起こります。
 鉄分には2種類あって、

 *ヘム鉄・・・・レバー・魚など動物性の食品に含まれてる鉄分

 *非ヘム鉄・・・豆類・海藻・緑黄色野菜など主に植物性の食品に含まれている鉄分

 その「非ヘム鉄」の体内の吸収を高める働きがあります。

 「貧血って言われてるんだけど、お肉が苦手~。野菜はいけるんだけど。」

 という方には、ビタミンCは特に意識してほしい成分です。

 (注!ヘム鉄の方が非ヘム鉄より体内の吸収率が圧倒的に高いです。)


④ポリフェノール

 動脈硬化を抑制、肌を白くする、花粉症などの
 アレルギーを抑える効果があります。

 りんごポリフェノールの主成分プロシアニジンは

 赤ワインより強い抗酸化力があるといわれてます。


と代表的なのがこの4つです。

 

特に、「皮つき」で召し上がっていただけると、

果肉と比べ、食物繊維が約1.5倍、ビタミンCが約1.6倍

多く含まれているそうです。

召し上がる前に、リンゴをお水で洗ってから、

「皮つきリンゴ」チャレンジしてみてください。
食物繊維が断然UPしますから、胃腸の弱い方は、
無理せず、様子見ながらすすめてくださいね!



(ビタミンCはレモンもだ!)


リンゴはいろんな種類があり、
いろんな工夫をして育てられてます。

楽しく知ってもらうために

(一社)青森県りんご対策協議会さんが
「りんご検定」なるものを!
ちょっとチャレンジしてみてはいかがですか?

↓↓↓

(知ったきっかけはライフオーガナイザーの勉強会でした!)

 

 

水分の多い果物や野菜は、

体のバランスを整えてくれる働きがあるな~と感じます。
豊富に出回るこの時期に、

日本で作られる野菜・果物がご紹介できるように頑張ります!

最後までお読みくださり、誠にありがとうございましたクローバー

 

 

 

おうちの中も、ご自分も整えることを、

ゲーム感覚でチャレンジしているグループはこちらです。

↓↓↓