●猫や犬などをもらうことをお考えなら、
お近くの役場に聞けば教えてくれます。
これは、ほぼ全国共通だと思います。 とらきちのねこさん日記さんのブログ 長崎です http://ameblo.jp/kitunerisu28/
●リンク先をご覧になった方が見やすいと思いますので、ぜひご覧くださいませ。
左上
写真のこの毛がフワフワの子犬は
もう収容期間が長く、あまり時間が残されていません。
誰かもらってくださる方、
一時預かりして下さる方、
引き出す方いらっしゃらないでしょうか?
画像文章は一部です ぜひリンク先をご覧くださいませ。
ほかの 猫 犬 もリンク先をご覧ください。
●もらうこと、引き出すことは県外の方でもオーケーです。
これは 犬 猫 共通です
▼猫は画像はありませんが 毎日のように持ち込まれています。
毎日のように、命の期限が来てしまっています。
言いかえれば、毎日、救う機会があります。
猫は 次の日の 朝1番 に殺処分されます。
金曜日は 夕方の4時 に殺処分されるそうです。
■■■ちゃんと避妊去勢していれば、こういった不幸も起こりません ここは強調したいです
●●●しかし、猫は上にあるとおり、
譲渡期間は短いですが、
もらうことができます
連絡先 長崎市動物管理センター
住所 長崎市茂里町2-2
℡ 095-844-2961
気軽にお電話を
気になったら、迷わず電話がよいと思います。
県外でもよいそうです。
もらいうけをお考えの方や、
お聞きしたいことがある方は
上記にお問い合わせくださいませ。
もらいうけのための施設全国動物愛護・管理センター・保健所一覧
http://
自治体保護犬猫情報ブログ
もらいうけのための自治体情報です
http://
現状では動物は遺失物にされてしまっているのですが、
警察のサイトに遺失物のリンクページがあります。
迷子動物の届出の情報もあります。
都道府県警察における遺失物の公表ページ
http://



